ETHIOPIA TADE GG HONEY
おなじみのタデ農園からハニープロセスのコーヒーです。白い花やレモンのような明るい印象もありながら、ハニープロセスらしい穏やかな甘さの余韻が感じられます。
商品説明
- テイスト
- フローラル/ レモン/ ブラウンシュガー
- 焙煎度合い
- star star star_border star_border star_border
- フレーバー
- star star star_border star_border star_border
- 酸味の質
- star star star star_border star_border
- 甘さの印象
- star star star star_border star_border
- クリーンカップ
- star star star star_border star_border
- 苦さ
- star star star_border star_border star_border
- ボディ
- star star star star_border star_border
エチオピアシダモ地方グジ地区シャキッソ村にあるTADEGG農園。プロデューサーのTesfaye氏は2000年から2004年の4年間に連続しておきたシャキソ村の山火事の鎮火後に、残ったごく僅かな森林と広大な土地を5ヘクタール購入し、その残った森林を保護と再生を願い、自身でコーヒーとシェードツリーを播種・栽培し、コーヒー生産を始めました。
農学者であるTesfaye氏は、当初よりシャキッソ村が肥沃な土壌を有していること、2,000m超の高標高であるなどから、この地がコーヒー栽培に適していると考えていました。2006年の生産開始以降、徐々に栽培面積を拡大、良質なコーヒーを生産し続けています。
農園情報
- 生産国
- エチオピア
- 地域
- シダモ地方 グジ地区 シャキッソ村
- 生産者
- Tesfaye Degaga
- 標高
- 1,800~2,200 m
- 品種
- エチオピア原種:ウォリチョ、クルミ (約50:50の割合)
- プロセス
- ハニー
今回買い付けを行ったハニープロセスでは、コーヒー豆の乾燥に「陰干し」を採用しています。パルピング後、ミューシレージ付きのままのコーヒーをアフリカンベッドで3週間程度、温湿度計による水分値の管理をしながら乾燥させます。通常よりゆっくりとした乾燥で、均一な品質でありながら深い味わいのある甘みを実現させているそうです。
2016年、TADEGG農園はエチオピアを代表する品評会であるAfrican Taste of Harvestで入賞。また2021年には、エチオピア2回目のCup of Excellenceにて同農園ティピカ種が3位(Score:90.37)にランクインするなど、農園の実力が年々高まっていることを感じられます。
この商品のレビューはありません。